今回は私が初めて試食販売した日のお話しです。
仕事を紹介された派遣会社についてはこちら↓
後にマネキンさん達の間では、有名なブラックだと判明!
だけど試食業界の事なんてまだ何も知らなかった私は、この会社のせいで散々なデビュー日でした(泣)
目次
どうして試食販売の仕事を選んだのか?
当時の私はパート先の人間関係、上司からのパワハラで精神的にぼろぼろだった。
ストレスで髪は抜けるし、アレルギーが発生して全身が痒くてたまらない!
もう心も体も本当に最悪の状態。
お金の為に新しい仕事を探そうと思っても、また人間関係で頭を悩ませるかと思うと気が重い毎日。
ちょうどその頃、友人が単発派遣の仕事をしていたんです。
人間関係のわずらわしさがないという話を聞いて、ネットで色々検索した結果、試食販売にたどり着きました。
★私が受けた仕事の基本情報★
勤務時間:平日の一日のみ、10時~19時(遅刻に厳しいメーカーの為、早めに出勤して欲しいとの指示で9時入店)
派遣先店舗:イオン(自宅から1時間ちょっと)
日給:7000円
改めて見ると、勤務条件が最悪すぎて自分でもびっくり…(苦笑)
それにいくら平日だとしても、都内の派遣会社で日給7000円は最低です!
勤務条件も最悪な上に内勤の態度も悪いし、ブラックで名が通っているのも納得できる。
当日の朝、イオンに8時30分ごろ到着
ここからがさぁ大変、まずは従業員用の入り口を探して、そこから入店しなければいけない。
ところがかなりの大型店舗の為、お店をぐるっと一周するのにもえらい時間がかかる。
テンパり会社に電話すると、冷たく一言。
「駐車場やお店の入り口に警備員さんがいると思うので聞いてください」
…だからその警備員がいないんだよ!
実はお店のオープンが9時からだったので、まだ警備員さんが誰もいなかったんですね。
仕方なく周りをウロウロしながら入り口を探すけど、一向に見つからない。
しかも晴れてるとはいえ、真冬なので体が冷える冷える。
温かい飲み物を買ってしのいでいると、やっと警備員さん登場!
天の助けとばかりに駆け寄り、どこから入店したらいいのか教えてもらいました。
いざ入店!
とりあえず売り場に向かってみるも、広すぎてどこへ行けばいいか分からず…。
たまたま近くの男性店員さんに声をかけると、運よく私が販売する商品の売り場担当の人でした。
そのままマネキンさん専用の準備室に案内してもらうと、既に一人の年配女性がエプロンをつけて準備中。
どうやら店員さんと彼女は顔見知りらしく親し気な様子。
私がマネキン初心者である事を伝えると、親切に一から色々と教えてくれました。
ちなみにこのベテランマネキンさん。
今日の店舗には指名で入っているらしくて、もう何回も来ているとの事。(だから店員さんとも親しかった)
登録会でメーカーや店舗から、指名が入る事もあるとは聞いていたけど…まさか、初日からそんな出来る人にお会いできるなんて…!
ちょっとした有名人に会えたようなミーハー心に浮かれるも、嫌な予感が胸をよぎった。
何故なら手際よくセッティングされた、ベテランマネキンさんの試食台には、綺麗にテーブルクロスがかかっている。
私はこの日、試食販売に必要なテーブルクロス、手袋、マスクを持参していなかったんです。
でもね、一つ言い訳させてもらうと…会社から渡された資料には、エプロン、三角巾、ふきんしか書いてなかったの。
普通なら送られてくる資材にアレルギー表示のポップも入っているはずなのにそれも無い。
この時点で、ベテランマネキンさんの私を見る目が、同情に変わっていきます。
「よっぽど酷い会社に登録しちゃったのね…」
哀れみを含んだ言葉に、ちゃんと今日一日乗り切れるんだろうか…そんな不安に泣きたくなる。
けれど見かねたベテランマネキンさんが、救いの手を、差し伸べてくれるのです。
なんと彼女は、持参していた予備のテーブルクロスを貸してくれた上に、マスクと手袋までくれたのだ。
今思い返すと何て運がよかったのか…。
マネキンさんは只でさえ荷物が多いので、普通なら余計な物など持っていきたくはないのです。(少なくとも私はそうだ)
それなのにテーブルクロスの予備や、マスクまで数枚持っていたのは、すごい事ですよ。
もしあの時、ベテランマネキンさんが貸してくださらなかったら、私は自費でテーブルクロスを買わなきゃならんかったのです。
あれって普通に買うと意外と高いんですよ~!
だから大体のマネキンさんは百均のを使っているはず。
でもその日入った店舗に、百均が必ずあるとは限らないし、なければテーブルクロスを求めて売り場を探し回らなければいけない。
あぁまさにベテランマネキンさんが女神に見えた瞬間でした…!
そんなこんなんで無事危機を乗り切った私。
さぁ試食台もセッティングできたし、これまたベテランマネキンさんに教えてもらい、商品を冷やす氷(フレーバーウォーターの試飲でした)もゲットできた。
けれど一安心したのもつかの間。
私はこの日、大事なものを家に置いてきてしまったのです。
それは…報告書!
商品がいくら売れたか、買い取り額、交通費などの必要経費を書いて派遣会社に出す大事な書類です。
でもこれにも理由があって、私がその日行くチェーン店は、販売証明書的なものを業務終了後にもらい、それを報告書と一緒に提出してくださいと派遣会社から言われていたのです。
だから私は帰ってから、ゆっくり報告書を書こうと思って、家に置いてきてしまったんですね…。
ところがその日行った店舗は、販売証明書が発行されていないとの事。
もーそんなの聞いてないよっ!
仕方なく会社に電話すると相変わらずの塩対応…しかも面倒そうな感じ。(そっちが悪いくせに)
やっと 試食販売開始
とりえあえず販売証明書の件は、会社に任せてやっと販売スタート。
実際にやる前までは自分一人だけで、声かけが出来るかすご不安でした。
でもいざやってみると嫌な上司の目を気にする事なく、寄ってきた人に試飲を渡すだけでいいのが気持ち的に楽だった。
何より売れても自分でレジをしなくていい!
あ~この開放感!なんて久々だろう!
周りに合わせる事なく、自分一人のペースで仕事出来る自由さってやっぱりいい。
だから私なりに声かけも、頑張ってなるべく大きな声を出していたと思う。
販売開始から少し経った頃、登録した派遣会社の女性が、報告書を届けに来てくれました。
まぁそれは有難い事だと思うけど、この女性が滅茶苦茶感じ悪かった。
報告書の件で注意され、販売の様子を遠目から見ていたけれど、声が全然出ていない!
来た早々に駄目だしのオンパレード(笑)
言っちゃ悪いけど所詮、単発のバイトだよ?
日給だって求人に載っていた額を、払わないくせにどこまでこっちに求めるの?
今こうやって記事を書きながら思い出すと、本当に腹が立ってきます!
それでもやっぱり仕事自体は自分のペースで出来るし、できるならこのマネキン業だけで稼ぎたいと思いました。
朝一で案内してくれた男性店員さんも、休憩行った?場所分かる?など、私が初心者だから気遣ってくれたのが嬉しかった。
(でも広すぎて休憩室まで15分ぐらい迷った)
そして19時販売終了
ベテランさんも同じ時間に終了だったので、事務所まで一緒に連れて行ってもらい、担当者の方から報告書にサインをもらって終了。
ゴミの捨て方や場所までも丁寧に教えて頂いたので、スムーズに最後も支度を終える事ができました。
こうしてマネキンデビューはもうトラブルだらけだったけど、ベテランマネキンさんが色々と助けてくれたおかげで乗り切れたのだと思います。
これからマネキンデビューを控えている方がいたら…
分からない事や困った時は先輩のマネキンさんに聞いちゃいましょう!
その為にもマネキンさんらしき人がいたらまずは自分から挨拶、これ大事です。
幸いこれからの時期は試食業界は繁忙期なので、マネキンさんが入っている率がとても高くなります。
初めてのお仕事と伝えれば、皆さん優しく教えてくれますよ。
あっくれぐれも報告書だけは忘れないように気を付けてください…!
試食販売初日を終えた私の感想
・トラブルだらけだったけど、今後の勉強になった
・報告書の重要性を認識した
・イオンは休憩室も広かったので、知らない人ばかりでものびのびと休めた!(自販機の種類も豊富)
・ベテランマネキンさんのおかげで心強かった
・仕事内容は試食を配るだけだから簡単でやりやすかった
・難しい作業、レジ業務などのお金を扱う事がないから気が楽
・上司、同僚がいないから人間関係が天国
初めて試食販売をしてみた私の感想としてはこんな感じ。
この中でも一番大きかったのは、やっぱり人間関係の気楽さ!
こんなに周りとのコミュニケーションを気にせず、働けた仕事は初めてだったかもしれない…。
その後、別の会社に登録して現在もマネキン業を続けています^^
・職場の人間関係に疲れた人
・子育て、介護などでブランクがあってパートに出るのが不安・
・人間関係を気にせずさくっと一日だけ働きたい
・パートのシフトに縛られるのが嫌だ
上で挙げた中にもし一つでも当てはまっていたら、まずは一日だけ試食販売を体験してみてはいかがでしょうか?
登録制は一日限りの単発なので合わなければ、その後は仕事を引き受ける必要もないから気が楽ですよ。
私はすっかりこの気楽さが気に入ってしまい、もう抜け出せない状態です(笑)
私が登録している求人サイト
ショットワークス
短期、単発派遣の専門求人サイト。
色んな業種、職種の仕事情報が豊富なので、試食販売はもちろん他の単発派遣も、ショットワークスなら見つけやすい!
無料の簡単登録(1、2分で完了)ですぐ利用できます。
はたらこねっと
何といっても掲載情報数が業界最大規模なのが魅力です!
募集している求人の傾向は女性向けが多め。
派遣の仕事なら短期単発も豊富なので探しやすいです。