どの職場に行っても女は女に厳しい
これは私がしているマネキン業でも、戦々恐々と切実に感じる事なんです。
もはや自分の中では一つの重大な問題と化している程…。
余計な人間関係や上司からのパワハラなど…そういった悩みから、解放されたくて選んだ一日限りの単発派遣。
まぁ確かに固定の人間関係で悩む事はない、問題はそこではないのだ。
目次
行く先々でのパートが怖い!
これまで私がパートから受けた被害
- ちゃんと声出しをしているか密かに監視される
- ゴミ出しのチェック
- 電気の消し忘れ
- 他のマネキンと比べられる
- こっちから挨拶をしても無視される
思い出すだけでもざっとこんな感じでしょうか。
一応つけ加えておくと、大体のパートさんはこちらが分からない事を聞けば、ちゃんと教えてくれるし挨拶もしてくれる。
つまり上に書いたような意地の悪いパートがいる率は、行く先のスーパーで一人か二人。
よくどの職場でも、嫌な奴が必ず一人はいるっていうけど、まさにそのもの!
どうしてパートはマネキンに意地悪で冷たいのか

この記事を書くにあたり初めて真剣に考えてみました。
すると答えは案外、簡単に出てしまった。
仲間意識の問題
きっと根本的な部分はこれだと思うのです。
思い返すと学生時代とか、グループで仲のいい友達以外の子には、冷たい女の子っていませんでした?
別に何を争っているわけでもないのに無駄に敵対心を燃やしたりとか(笑)
今思うと本当にくだらないな~って思うけど、あなどるなかれ!
実はこれって大人になっても変わらないのです。
マネキン同士は仲がいい
上でパートは冷たいと書いたけど、それならマネキン同士はどうなのか?
面白い事に現場で会うマネキンさんは、基本的に皆さん感じがいいし優しいのだ。
はい、ここで問題です!
どうしてマネキン同士は仲良くできるのでしょう?
答えは簡単ですね。
これこそまさに、仲間意意識!
マネキンさんは知らない現場にエプロン、三角巾という頼りない装備で、一人乗り込まなければいけない。
そこにどんな敵(担当者やパート)が潜んでいるか分からないのです。
でも果敢に乗り込んだ先で、同じ装備に身を包む人を見つけた時の喜び!
まさにRPGで険しい冒険に挑む勇者が、旅先で仲間を見つけた時の喜びと通じるものがあるのだ。
だからこそマネキン同士は、相手にも優しくなれる。
パートにとってマネキンは部外者
仲間でも何でもないし、正直言うならむしろ邪魔。
きっと冷たい態度を取る人は、そういう仲間意識が自分でも気づかないうちに働いているのかなと思います。
あとはただ単純に自分の仕事とは、関係のないマネキンに対して、親切にするのが馬鹿らしい。
同じパートの仲間だったら、後々の人間関係にも響くけど、部外者だから冷たく扱ってもあと腐れがない。
女性特有の事情などでたまたまイライラしている時の発散がマネキンに向いてしまう。
まぁ人によっても理由は色々あれど、要するにそういうパートは仕事意識も低いのは確か。
仕事意識低いパートが忘れている重大な事
マネキンも一歩外に出ればその店の大事な客だという事です。
特にスーパーだと、名前を記す名札をつけている店が多い。
つまり自分に冷たい態度をとったパートの名前を憶えておき、客としてクレームをつける事だって出来るのです。
まぁ私は実際にまだした経験はないけど…今のとこは。
でもこの時代、何も直接店に出向いてクレームいうだけが、一つの手段じゃないんですよね。
前にお昼を一緒に取ったマネキンさんは、嫌がらせじゃないのか?と思えるような仕打ちをパートから受けた事があるらしくて。
そのスーパーのホームページからメールでクレームを投稿したらしいです。
結果がどうなったのかは、一日限りの単発ゆえ会う機会がないから分からないままです(笑)
私が取っている対策
- なるべく同じ店舗に行く
- 男性店員に分からない事は尋ねる
- 資材の集荷場所など試食に関する事はパートに聞かない
自分の仕事しやすい店舗が見つかると私はなるべくその店に入れてもらうようにしています。
そうすれば分からない事を、いちいち聞かなくても、既に把握してるからとても楽。
基本的に男性の方が分からない事に対してしっかり対応しくれる率が高い。
試食に関する事は担当者にしか、分からない事もあったりするので、最初からパートに聞くのは無意味。
聞いても支障がないのは、従業員トイレや休憩所など。
嫌味な事を言われたり冷たくされたら
そういう時、私はこんな奴と同じ職場じゃなくて良かったー!心からそう思う事にしてます( ^^)
だってもし単発じゃなければ、毎回その人と顔を合わせなきゃいけないわけです。
きっとそういう人は、周りのパートさんやバイトからも、嫌われている可能性が大きいですしね。
でも私はたった数時間我慢すればいいだけ!ひゃっほい!(しかもパートは大体夕方までに帰る)
マネキンさんが仕事を終える頃には、学生バイトさんだけになっているから気が楽。
それでもどうしても落ち込んでしまったり、泣きそうになったら…コメントに書いて頂いても全然OK。
まぁ仕事と割り切って嫌な奴は適当に流しちゃいましょう!