試食のバイトに限らず初めての仕事に不安と緊張はつきもの。
特にマネキンさんは、初勤務から一人なので分からない事だらけです。
私自身も初めて試食デビューした日は、ベテランさんにとっても助けられました。
でもここで一つ注意したい事が…!
何も分からないからと、周りの人に頼りっきりなんて事ありませんか?
初心者だから仕方ないよね。で許される範囲を超えてしまうと、周りのマネキンさんに嫌われます。
基本的にマネキンさんのデモ内容は一人ずつ異なるので、あなたの仕事事情まで分かりません。
会社ごとに決まり事や指示も違うから、下手にアドバイスはできない。
だからまず自分で考える。お世話になる部門の担当者に聞く。会社に電話する。
何か迷ったり分からなければ、この3つをを実践しましょう!
先輩マネキンさんに嫌われない為の大事な心得です。
それでは実際に私がつい先日、出会った新人さんのケースで説明していきます。
お店の店員とマネキンの区別すらついてない
その日入ったのは、大手チェーン店のスーパー。
かなりの大型店舗なのでバックヤード、店内共に広くて初めて行くと、迷子になる事間違いなし。
私は月1ペースぐらいでこのお店に入るのですが、今でもたまに迷います(笑)
問題の新人マネキンさんは、私より年上の40代ぐらいの男性。(珍しい)
チーズの試食販売に来たけれど、担当者が見つからなくて、どうしたらいいか困っているとの事。
そこで一緒に売り場に行って探すも、なぜかデイリーの人が一人もいない!
(デイリーとは、乳製品やパンなどの日持ちしない商品を、扱う部門です)
するとパンの試食準備をしているマネキンさんを指さして。あの人店員さんですか?
いやいや、私たちと同じような恰好してるんだから店員の訳ないでしょ!
…思わず心の中で突っ込んでしまった。
店員さんってどんな制服なんですか?誰がお店の人か分からなくて…。
これはかなりの問題児が来たぞ。
男性だから普段スーパーに行く機会が少ないのかもしれないけど…。
それでも一目見れば、店員さんが誰かなんて分かるものじゃないですか?
何だかすごく面倒な空気を察してしまった私は、ちょうど通りかかった店員さんにバトンタッチ。(おそらくデイリーの人じゃない)
その後しばらくしてから、バックヤードでデイリーの人から指示を受けていたので、無事見つかったもよう。
試食の最中に何度も質問しに来る
私はこの日、子供が大好きなお菓子の販売でした。
だからすぐ試食もなくなるし、大人の試食魔も発生するやらで苛立っていた。
そこに彼は困った事を、聞きに来るのだ。しかも何度も!
更に言えば質問内容も、私じゃなくてお店の人に聞くようなものばかり…。
- クラッカーってどこにある?
- 販売する商品が少なくなってきたけど在庫ってどこ?
- お客様からポイントカードについて、聞かれたけど何て答えればいい?
明らかに質問の内容がおかしいですよね。
私も初めてデビューした日は確かに分からない事だらけだった。
それでも試食が始まれば何とかなったし、わざわざベテランさんのデモ中に、質問しに行く事はしなかった。
もうこの時点で彼は困った新人さんから、関わりたくない人物に早変わり。
販売終了後、またまた担当者が見つからない
これって初めて行く大型スーパーではよくあるある。
売り場が広いからどこを探せばいいか分からないし、担当者の名前と顔すら不明な場合もある。
でもお世話になった部門の担当者からサインをもらわなければ帰れないのです!
だから私はいつも同じ大手チェーンの、家から通いやすい店舗をローテーションしています(笑)
そうすると担当者が誰かも分かるし、嫌なパートの顔も覚えられるから仕事がしやすい。
まぁ問題の新人さんも、担当者が誰か分からずバックヤードで困り顔。
目が合うなりすぐさま質問責め…。
もう関わってられないと思い、私にはわかりません。でスルーに成功。
大体にして私が入っていたのは、加工食品を扱う部門であり、デイリーとは全く関係がないのです。
もし聞くなら同じデイリーに入っているマネキンさんに尋ねるのが正解ですね。
まとめ。新人だからと甘えすぎは良くない
私も初日は、ベテランさんのお世話になったから、偉そうな事は言えないけど。
やっぱり常識の範囲を超えるのはよくない。
- まず自分で考える
- お世話になる部門の担当者に聞く
- 会社に電話する
周りの人に頼る前に、自分なりに出来る事や行動に移すのが、大事じゃないでしょうか。
これって試食に限らず、他の仕事でも同じだと思うんです。
自分で考える事もせず、すぐ誰かに聞きに行く新人さんって、周りから煙たがられませんか?
私は若い頃にこれが原因で、先輩や上司から嫌われた経験あります(笑)
https://www.juriss666.com/entry-2017-10-12-070000www.juriss666.com