「職場のお局に嫌われた…。」
私も経験あるんですが、お局に嫌われるとすごく厄介!
ネチネチと嫌味を言われたり、何かと目の敵にしてきますよね。
どこの職場も人間関係の悩みはつきものとはいえ、女性にとってお局問題は本当に大変。
この記事を読んでくれている方も、きっと頭を悩ませているのだと思います。
一度、お局に嫌われてしまうと、もう好かれる事は難しい。
だったら無理して気に入られなくてもいいと思うのです。
私もパート先でお局に嫌われてますが、自分なりに色々と試行錯誤してみた結果。
今では前ほど悩む事はなくなりました!
本当に嫌われてしまったのか?
もしかしたら勘違いだった…という事もまれにあります。
これはお局に限らず、女性には結構多いかもしれませんが…。
その日によって気分にムラがあったり、気づかないうちに不貞腐れた表情になっているとか。
男性と違って、女性はどうしても感情優先になってしまう。
だから自分では、嫌われていると思っていてもたまたま、機嫌が悪かっただけかもしれません。
まだ今の職場で働き始めたばかりなら、落ち着いてしばらく様子を見てみましょう。
機嫌が悪い時には、意外と他の人にもすごく冷たいかもしれませんよ~。
もしそうだとしたら、周りの人達はどんな風に対応しているかも注意深く観察!
そこからお局に対する対処法のヒントが、見つかる可能性もあります。
決定的に嫌われてしまった
ただの勘違いや、たまたま機嫌が悪かっただけじゃない。
そういう場合は、開き直って嫌われた事を受け入れちゃった方が楽です(笑)
私は今の職場(コンビニパート)で、早々とお局から嫌われていました。
理由としては、家でおでんを作った事がなかったから!
コンビニって大体、レジの前におでんがあるじゃないですか。
「あなたは主婦だからこんなの簡単に出来るでしょ?」
新人の頃、お局から作り方を教わる時、こんな風に言われました。(つまり主婦だからスムーズに出来て当たり前)
そりゃ確かに料理は出来るけどさ…教わる前からそんな事言われてもね。
少なくとも私は、おでんが好きじゃないので、家で作った事なんて一度もない。
正直にそう伝えると、私を見るお局の目が軽蔑へと変わっていきました。
翌日には、私が主婦なのに料理もしないと、悪口を言い振らされるはめに…(怒)
対策その①
仲のいい同僚や話やすい上司に相談してみる。
お局と呼ばれる古株の女性は、周りの人も嫌っている場合がほとんど。
だから嫌われて悩んでいる事を打ち合けると、結構力になってくれたりします。
私も上で挙げた「おでん」をキッカケに嫌われて、最初はすごく落ち込みました。
でも他のパートさんが心配してくれたり、相談にのってくれました。
よくよく話を聞くと、お局のせいで新人さんがすぐ辞めてしまうとの事。
新人さんは皆、一度は通る道だから!と言われて、気が楽になったのを覚えています。
例えお局から嫌われても、他の人達と良好な人間関係を築けていけば大丈夫ですよ~。
対策その②
他の新人さんが入ってくるまで耐える。
お局から一度、目をつけてしまわれると、なかなかそこから逃げられない。
でも新しい人が入ってきて、後輩が出来るとまた状況が変わってきますよ。
当たり前だけど新人さんは、まだ仕事が何も出来ません。
だからお局もあなたに、関わっている余裕や、時間がなくなってきます。
そうするとだいぶ精神的にも楽になってくるはず!
私の場合もお局の目がうまく新人さんへと、それたので仕事がやりやすくなりました(笑)
更に後輩が出来る頃になると、先輩としてだいぶ仕事にも慣れてきていますよね。
今まで任せられなかった仕事を頼まれたりと、少しずつお局から信頼してもらえるようにもなります。
対策その③
お局とシフトをずらしてもらう。
新人も入ってこないし、ずっと目の敵にされて辛い…。
そんな時は思い切って上司に、シフトの相談をしてみましょう!
苦手な相手と仕事中ずっと一緒なのは、本当に辛いですよね。
仕事とはいえどうしても割り切れない事だって時にはあります。
曜日が無理なら時間帯を、ずらしてもらうなど…シフトのかぶる日が減るだけでも、精神的に違いますよ。
対策その④
自分もお局と同じぐらい仕事が出来るようになる
自分よりも仕事が出来ない相手だから、余計強い態度に出るのだと思うんです。
でも成長して仕事が出来るようになれば、顔色を伺う必要もなくなりますよね!
上司からも信頼されて、お局より仕事を任せられるかもしれません。
そうなったらもうこっちのもの、見返してやりましょう!
自分と対等な相手には、お局も強く出られないはずです。
時間はかかるかもしれないけど、お局を見返す手段として一番有効ですよ。
対策その⑤
お局の顔色を伺いすぎない
これは私自身、顔色を伺いすぎてますます嫌われた経験があります。
まだ二十代前半ぐらいの頃だったせいか、年上の女性がすごく怖かったんですよね~。
口調も強いしやたら偉そうだし…男性社員の前と私じゃ態度がまるで違う。
仕事上そこまでお局と関わる事はなかったんですが、席が隣だったから辛かった…。
何か間違いを指摘される度に、びくびくしていたのを覚えています。
でもある時、お局の顔色を伺うのが無性にバカらしくなって(笑)
こんな職場いつ辞めてもいいや。ぐらいの気持ちで強めに出てみたんですよ。
それからはお局も私に対して、あまり注意しなくなりました。
お局に嫌われた時の対策・対処法まとめ
・たまたま機嫌が悪くて態度が冷たかった可能性もある
・嫌われたら思い切って開き直るのも大事
・周りの人に相談してみる
・他に新しい人が入ってくるまで耐える
・シフトをずらしてもらう
・顔色を伺いすぎない
いかがだったでしょうか?
状況を今すぐに変えるのは難しいかもですが。
努力次第で少しずつでも、自分が働きやすい職場にする事は可能だと思います。
意地悪なお局に負ける事なく頑張りましょう!