事務職って年代問わず女性からすごく人気の職種。
だからこそ経験や資格がないと、就くのが難しいんですよね。
ついでに言えば、若い女の子を優先する企業が多いのも暗黙の事実…。
ましてや事務職のパート求人募集自体が少ないし。
それじゃ無資格で未経験の私は、事務職なんて夢のまた夢か~。
オフィスワークに憧れを持ちつつも、正直言って諦めの方が大きかった。
でも先日、ダメ元で登録に行った派遣会社で、仕事を紹介してもらえました!
私と同じように未経験だけど、事務職に就きたい主婦の方って、多いんじゃないでしょうか?
今回の経験が少しでも、同じように悩む女性の参考になれば嬉しいです!
目次
事務職に就きたかった理由
主な理由は二つ。
⑴接客業の理不尽なクレームでストレスがハンパない
⑵30代のうちに少しでもスキルアップしておきたい
接客業はストレスが溜まる
ニュースでも悪質なクレーマーは、話題になっていますよね。
テレビで見ているだけだと、そんな人本当にいるの?って思うかもですが。
悪質なクレームをつけてくる客は実際にいます!
こちらに何の落ち度がなくても、気に入らない事があるだけで、怒鳴るのは日常茶飯事。
しかもいきなりキレられたりするから心臓に悪い…。
だったら1人で黙々と作業出来る事務系の仕事に就きたいと思いました。
スキルアップしたい
これから先、40代、50代…歳を重ねるごとに、未経験で事務系の仕事に就くのは難しくなりそうな気がする。
新しい事を吸収する力も衰えてくるだろうし…更年期に苦しむかもしれない。
だったら30代のうちに接客業以外の仕事にも、チャレンジしてみたくなりました。
まずはダメ元で挑戦してみて、上手くいけばラッキーぐらいの軽い気持ちで…(笑)
30代にして事務未経験は厳しい?
参考までに私の希望条件
事務経験もないくせに条件だけはいっちょ前(笑)
・扶養内で働きたい
・電話対応は出来る
・用意されたフォーマットへの簡単な入力作業
とりあえず求人情報を見てみるも、パートの事務職って少ないんですよね。
まずは「未経験者歓迎!」と書かれている求人を選んで応募。
そこはやはり人気の事務職。
面接の前に書類選考があったり、電話の段階で撃沈でした…。
求人では「未経験者歓迎」って書いてるのにやっぱり嘘じゃないか~!
こちらの記事でも採用する側の嘘と本音について語っています。
面接にさえ辿り着けない理由
・経験者を優遇している
・扶養内でなくフルタイム募集だった
・エクセル、ワードは必須
やはり未経験な上に、エクセル、ワードも出来ないのは不利なんですね…。
パソコンスキルはブラインドタッチのみ
まだ若い頃、パソコン教室に通っていた事がありました。
タイピングを基礎から教えてもらったおかげで、ブラインドタッチだけは出来る。
本当はエクセル、ワードも習うつもりだったけど、金銭的な理由で断念…。
多少無理しても、教えてもらえばよかった!と後になって後悔するはめに。
だけどブラインドタッチが、出来るようになったのは大きかったです。
こうやってブログを書くのにも十分役に立っていますしね(笑)
パートの事務は倍率が高い?

何件か申し込んでみて分かったのは、事務職は想像以上に応募が殺到している!
電話で面接を申し込むも、近い日にちはすでに他の面接者で埋まっていました。
だから面接の約束を出来るのが、早くて一週間後なんて事も…。
主婦に事務が人気の理由
・パートの中でも時給が高め
・オフィスで座ったまま仕事出来る
・接客をしなくてもいい
・9時~17時など主婦にとって働きやすい時間帯
・土日休みが多い
こうして見ると接客業よりも断然、オフィスワークの方が待遇いいですよね~!
しかも土日休みなのが嬉しい!
週末が休みだと家族との時間も取れるしお出かけもしやすいですよね。
オフィスでコーヒーを飲みながら座って仕事とか憧れます。
何よりも理不尽なクレームをしょっちゅう受ける事もないですしね!
パートよりも派遣の方が可能性はある!
パートで探すも面接にさえなかなか辿り着けない始末。
そこで頭を切り替えて、パートじゃなく派遣で探す事にしました。
・派遣なら自分に合った仕事を紹介してもらいやすい。
・もし派遣先で何かトラブルがあれば担当者に相談する事も出来る。
・時給がパートよりも高い
・パートでは決して行けない大手企業でも働ける。
・履歴書不要で登録出来る場合もある。
派遣の事務で探すと、パートよりも求人が多い印象です。
web上から応募すると、すぐに返事のメールがきました。
自分の都合良い日時を選べたので、待たされる事なくスムーズに登録会へ行く事が出来た。
派遣の登録をする時の服装や注意点
応募したのは都内にある派遣会社。
名前は聞いた事があるので、そこそこ有名だと思う。
履歴書は不要でした。
さて登録会ですが、どんな服装で行けばいいのかすごく悩みますよね~。
スーツ?オフィスカジュアル?それとも普段着?
私は黒のパンツに、淡パステルカラーのトップス、靴はパンプスで行きました。
私が行った登録会では、他にも女性が4人ほど。
ほとんどの人がシンプルなオフィスカジュアルっぽい服装でしたね。
スーツの人は誰もいなかったので、清潔感のある服装であれば問題ありません。
ただ、あまりにもカジュアルなジーパン、ロンT、スニーカーは避けた方が無難。
女性はネイルしている人も多いと思うけど、あまり派手なのは✕
意外と手元って見られているし、少しでも好印象を与えたいもの。
会社に着いたら受付で、ハキハキと自分の名前、用件を伝えましょう!
「あの~登録に来たんですけど…」
こんな風に名前も伝えずに、ごもごと話すのはダメですよ~。
登録会の流れ
エントリーシートを渡されるので、そこに自分の名前、住所、電話番号。
希望の職種、お給料など情報を埋めていきます。
その後、パソコンでスキルチェック。
Eタイピングでどの程度のレベルなのかを判定されます。
登録会の時間は大体1時間半ほど。
エントリーシート、タイピングスキルを元に担当者と面接
私を担当してくれたのは、20代なかばぐらいの女性でとても感じの良い人でした!
その方が言うには、主婦層からの応募はとても多いとの事。
事務職は人気みたいです。(やっぱりそうだよね~)
私みたいな未経験者でも大丈夫なのかドキドキしていると…。
データ入力の仕事をその場で紹介してくれました!
エクセル、ワードの知識は不要で、必要なのはタイピング速度。
タイピングが一定の基準をクリアーしている人にだけ、紹介出来る案件です。と言われ舞い上がる(笑)
勤務日数:週4日
勤務時間:9時~15時
時給:交通費込みの1200円。
私の希望する条件とほぼマッチ!
でも残念な事に…勤務先が少し遠かった…。
行けない距離ではないけど、かなり微妙なところ。
とりあえず一旦、持ち帰って考えてみる事に。
なかなか空きがでない案件だから、これを逃がすと次の募集はしばらくないらしい。
あ~だこ~だと色々悩んだ結果…。
残念ながら今回は見送る事にしました。
でも一度登録すれば、メールで新しい仕事の情報を配信してもらえます。
だから今後に期待したい!
今の時点で配信されてきたのは、コールセンター、経理の事務。
就業期間は長期~短期の仕事まで様々。
こうやって自動的に仕事の情報が送られてくるって便利ですね!
無資格、未経験の30代主婦が事務の仕事を探すまとめ
未経験で事務職に就くのはなかなか大変なのが事実です。
特にパートだと求人自体が少ないのに、応募者が多くて面接に辿り着くのも困難。
だけど派遣なら可能性はあります!
私は事務経験もないし、パソコンスキルもタイピングが出来るだけ。
それでも条件に近い仕事を、即紹介してもらえました!
パートで面接を受けるのと違って、派遣なら担当者が希望条件など色々話を聞いてくれます。
「パートで事務職がなかなか見つからない…。」
こんな風に悩んでいるなら、試しに一度派遣に登録してみてはいかがでしょうか?
仕事を紹介してもらえると、実際の職場を見学する事も出来るので安心ですよ。
女性向けの派遣が豊富な求人サイトならはたらこねっとが探しやすくておすすめ。
働く女性の味方!ママさん必見!子供が学校に行っている時間だけ働くお仕事【リクナビ派遣】は安心の大手求人サイト。