「主婦が平日の昼間から、ジムに居るなんて贅沢だね~」
これは私が通っていたスポーツジムで、常連の年配男性から言われた言葉。
あ~はいはい、やっぱりそういう目で見られているのね!
心の中じゃ分かっていたけど、直で言われるとやっぱりカチンとくるもの。
でも実は、これと似たような事を、普段からよく言われるんですよね。
パート先や、久しぶりに会う何気ない友人との会話。
ジムに通ってトレーニングしてることを話すと大体の人は…
「お金がもったいない」「外でウォーキングするだけで十分じゃない?」
こんな反応をしてくるんですよね!
主婦がジムに通う=贅沢
世間ではこんな図式が、当たり前に出来上がっているのを感じます。
目次
どうして主婦にジム通いは贅沢なの?
主婦といえば節約みたいなイメージが強いからじゃないでしょうか?
少しでも安く買い物する為に、チラシをチェックしたりスーパーをはしごする。
ほんの数十円でも必死に節約しているように思われている気がします。
確かに節約は大事だし、それが好きな女性の方もいると思います。
でも主婦が全員、節約に命かけてる!みたいなイメージがすごく嫌!
これが専業主婦だと、さらにその風当たりが強いですよね。
働いてもいないのに、高いジムの会員費を払うなんてもったいない。
私はパートに出ていますが、それでも贅沢と言われる事が多いです。
きっと働いてるかどうかなんて関係ないんですよね。
主婦というくくりだけで、周りからは贅沢してるね~と見られてしまう。
独身女性だと見る目が変わる
例えば独身の女性が、仕事帰りにスポーツジムに通っているとします。
独り身だからジムにかかるお金は、自分のお給料から出していますよね。
そうすると周りの目も全然変わります!
「自分磨きに頑張っている」「積極的に運動不足の解消をして偉い」「向上心が高そう」
主婦は贅沢と言われるのに、独身だとなぜか前向きなイメージで捉われる…。
この大きな違いって何!?
主婦は節約のイメージが強いと言ったけど、それにつけ加えますね。
「旦那さんに養ってもらっている」のも、大きな違いなんだと思います。
ジムに通わないと運動はできない?

これもよく言われますね~「ジムじゃなくても家でやればいい」
あるいは外でウォーキングするとか…お金をかけないで、運動するのを勧められます(笑)
確かに本屋さんで、自宅で10分だけ簡単ダイエット!のようなフレーズをよく見ますね!
筋トレに関する本も沢山出ているから、手軽に知識も仕入れられる。
それなのにわざわざ、ジムで通う理由って何?
私の答えは、自己流じゃ満足のいく結果が出ないからです。
30代を過ぎた辺りから、今までやっていたダイエット法では効かなくなりました。
それ以上に体の全体的な変化が気になりだして。
ネットやユーチューブで、筋トレの動画を参考に色々試した。
でも結局は自分の理想とする体に全然近づけない…。
どうして効果が出ないの?一体、何が悪いんだろう?
当時はその答えが分からなくて、すごく悩みました。
これって自分の体に合う正しいやり方が、分かっていないから効果がでないんですよね。
ジムは自分に合うトレーニング方法を教えてもらえる
何かを学んで成果を出したい時に一番近道なのは、その道のプロに指導してもらう事だと思います。
例えば英語を話したいと思ったら、英会話教室で外人講師のレッスンを受けるのが近道ですよね!
ダイエットもそれと全く同じだと思います。
現在、私はパーソナルトレーニングを週に一回30分受けています。
プロに教えてもらうようになってから目に見えて成果が出ました!
やみくもに運動するより、質が大事だと実感しています。
参考までにジムでかかっている費用
個人が運営しているトレーニング専門ジム
会員費:8500円
パーソナルトレーニング30分:3500円(1時間7000円)
休館日はなし
一か月合計=22500円
改めて計算すると、一か月で二万越え…!(汗)
自分でも結構お金かかっていると思いますが、効果が出ているからOKとします!
何にお金をかけるかは自由
その人にとって価値があるものでも、他人から見たら理解できない事ってあるじゃないですか?
でも自分が納得したうえで、お金を払っているのなら、それでいいと思うんですよね。
だから主婦がスポーツジムにお金をかけたっていいじゃない!
以前通っていた大手チェーンのジムは、エアロビクスやヨガのクラスが大人気でした。
皆さんすごく楽しそうに体を動かしてたのが印象的。
いい汗かいてストレス発散できるなら、安いものだと思います。
この先も、主婦がジムに通うなんて、贅沢という目で見られると思う。
そんな時は自分の好きな事に、お金をかけて何が悪い!と開き直ってやろうと思います(笑)