晴れて面接に受かり意気揚々と初出勤!
新しいパートってなぜか、期待が膨らむものですよね。
でも、初日に出勤してみたら「あれ?何か想像していた職場と違う…」という事ありませんか?
私は大体3日ぐらい働くと、新しいパート先が自分に合うか、何となくわかります。
何か違和感を感じたり、長く居座っているお局がいると危険なサイン。
働きやすいと言われるオープニングスタッフでも、合わなくてすぐに辞めたいと思った事があります。
結局、上司に退職を告げるタイミングを逃がして、後から後悔する結果に…。
私と同じような経験がある主婦の方は、きっと多いんじゃないでしょうか?
そこで、新しいパートをすぐに辞めたい時。
退職を上司に言うタイミングは、いつがベストかを考えてみました。
目次
新しいパートをすぐ辞めるのはアリなのか
新しい仕事を辞めたいのに、悩んでしまう原因の一つ。
働き始めたばかりなのに辞めるなんて、周りの人達にも悪いと思ってしまう事です。
仕事を教えてくれる先輩パートさんに対しても、すごく申し訳ない気持ちが募ります。
私も経験あるから分かるけど、人に仕事を一から説明して、教育するのってすごく大変!
教わる方も覚える事が多くて、頭がいっぱいいっぱいになると思うけど…。
実は教える方だって、その倍ぐらい気を使っています(笑)
その労力が分かるからこそ、余計に辞めるなんて言いにくいんですよね。
パート先が合わないなら初出勤の日でも辞めるべき
辞めたい気持ちが固まっているなら、すぐにでも辞めた方がお互いの為です。
逆に研修も終わって、仕事を覚え始めた段階で辞める方が、迷惑かもしれません。
そりゃ初日、もしくは2、3日で辞めるなんて、非常識に思われる可能性はあります。
初日で辞めるのが無理なら研修期間が終わる前に
まず新人さんは必ず、研修期間があります。
短くて大体3日ぐらい、長いと一か月近くかかる事もありますね。
この期間で仕事を覚えるのと同時に、新しいパートが自分に合うか見極めるのも大事!
理由としては、研修期間中なら辞めると言いやすいからです。
実はこの期間で辞めるパートさんがすごく多いです。
研修中はまだ新人なので、シフトも本格的に組み込まれていません。
だから辞めたいと言ったその日に、退職する事が出来るんですよね。
これが仕事を覚えて一人立ちしてからだと、そう簡単に辞められません。
やっぱり急に辞めるとなるとシフトに穴が空きますしね。
まず最低でも2週間前には、辞めると伝える必要があります。
中途半端に続けると、辞めたいと言いにくい
やっと仕事も覚えて、職場の空気も分かり始めるのは、大体2~3か月目ぐらいですよね。
でも働き初めてから2、3か月後って、職場の嫌なところも見え始める時期です。
逆に言えば3か月を超えれば、そこのパートは合っているんだと思います。
私は昔からこの時期で、辞めたくなる事が一番多かったですね(笑)
周りの友達も「私も同じだよ~!」という意見が多かったです。
でも3か月目辺りって、すごーく辞めると言いづらいんです!
もう新人でもないし、かといってまだ完璧に仕事をこなせる訳でもない…。
何ていうかとても、中途半端な時期なんですよね。
上司や教育してくれた先輩も、あなたを信頼して、少しずつ仕事を任せてくれる頃です。
だからこそ「辞めたい」と言ったら引き留められやすい。
「せっかく仕事も覚えたんだし、もう少し続けてみたら?」
「週1でもいいから入れない?」
こんな風に言って、引き留められる可能性も高いから、面倒でもあります…。
引き留めにくい退職理由を用意する
研修の段階なら「仕事が合わないから辞めます」で済みます。
でも中途半端に2、3か月目辺りって、意外と辞める理由も悩むんですよね~。
今さら仕事が合わないから…というのも、何だか微妙な気もするし(私だけでしょうか)
かといって、人間関係がなんちゃらと言ったら、さらに色々面倒くさそうですよね。
やはり主婦だと家庭の事情が使いやすいです。
・子供の送り迎えをしないといけない
・持病が悪化したなどの体調不良
この際、辞める理由が嘘だろうと何でも構いません。
あくまでもパートを今すぐにでも辞めるのが目的です。
もし本当の理由を言っても、どうせ辞める口実でしょ…と周りは勘ぐってきますしね!
パートを辞める事が決まったら
もし人間関係で辞めるのだとしたら、残りの出勤は少し気が重くなるかもしれません。
私も経験あるんですが、辞めるとなった途端、急に周りが冷たくなったことがあります(汗)
でも気にせず自分の仕事に打ち込みましょう!
やる事さえやっていれば、正面から文句を言われる事もありません。
こちらの記事でも、パートを辞めるまでの気まずい期間について詳しく書いてます↓

新しい職場を見つけよう
私は本気で辞めたいと思ったら、すぐ次の職探しを始めます。
もちろん辞めてからでもいいのですが、先に新しい仕事が決まっていると心が軽くなりますよ!
それに働き出したばかりのパートをすぐに辞めるのって、家族にも後ろめたい気持ちがありませんか?
私がパート探しで利用している求人サイト
自分の足で近所のお店がパート募集していないか探す方も意外と多いですよね。
でも、スマホから住んでいる地域で検索すれば一発で求人を見つけられます。
CMでもおなじみの求人サイト。
業界最大規模の掲載を誇る大手サイトなので希望の職種が見つけやすいです。
女性向け求人が多いので主婦から支持されているサイトですね。
新しいパートを辞めるタイミングまとめ
結論を言えば、合わないと思ったら初日でも辞めると言うのが、一番ベストだと思います。
まだシフトも本格的に組み込まれていないから穴も空きません。
もし研修が終わった後だとしても、なるべく早めに言いましょう。
自分のシフトが出来上がる前に言えば、辞める時もスムーズになりますしね。
ずるずる伸びれば伸びるほど、言いにくくなります。
「せっかく新しいパートが見つかったのに…」
残念に思う気持ちはあるかもしれませんが、自分に合う職場が絶対にあります!
女性向け求人が豊富⇒『はたらこねっと』