スーパーで見かける試食販売の仕事って、意外とルールが複雑です。
マネキンさん自身が、商品を先払いして試食に出す「買い取り」は、トラブルになりやすい。
もちろん買い取った代金は全て「経費」として、後からお給料と一緒に戻ってきます。
だけど立て替えた金額が間違っていたり、切手代、電話代が支払われていなかったという事ありませんか?
でも証拠があれば堂々と請求する事が出来ますよ!
日報の控えは必ずとろう
立て替えた商品代金や、交通費、かかった経費など全て記してある日報。
マネキンさんがお給料をもらう上で、とても大事なものですよね!
でも仕事が終わった後、そのまま控えを取らず、ポストに投函していませんか?
私は複数の派遣に登録してきましたが、経費の計算がいい加減な会社って多い!
特に家族経営の小さな会社の時は、給料明細もこちらから言わないと、もらえませんでした…。
だからマネキンさんが気づいていないだけで、返ってくるはずの金額が違うという事もあります。
まぁそうは言っても、お金関係ってなかなか、言い出せないものですよね(汗)
そのせいで「小さい額なら、仕方ないか…」と、諦めてしまうマネキンさんが多いと思います。
泣き寝入りしない為にも、証拠となる日報の控えは必ず必要!
控えはどうやって取るの?
わざわざコピーはしなくても大丈夫です。
スマホの写メで十分OK!
写真だって日付、金額が分かればれっきとした証明になります。
明細を見て少しでもおかしいと思えば、日報の写メをメールに添付して会社に送りましょう。
証拠さえあれば、会社もミスを認めざるおえないですしね!
私は今まで何度かこの方法で、足りなかった不足分を払ってもらいました。
おかしなことに金額が足りない事はあっても、多い事は一度もないんですよね~(笑)
わざと少なく払っているんじゃないか?と思う事もしばしば…。
そういう会社は、もちろんすぐ登録解除しました。(ちなみに家族経営)
①まずは日報全体が写るように撮りましょう。
②ピントが合ってなかったりぼやけていないかチェック!
③支払った金額が分かるように、レシートを撮ってください。
④撮った写メはスマホのカレンダーなどにアップしておくと便利。
仕事をした日付ごとに、写メを添付しておけば分かりやすいです。
お給料明細は必ずもらう
大手の派遣会社なら、お給料明細はちゃんともらえます。
家族経営のような小さい会社だと、明細をくれない事も珍しくありません。
明細がなければ経費が合っているかもわからないですよね。
だから明細は必ずもらいましょう!
現場で会うマネキンさんに聞くと、明細をもらった事がない人が結構多くて、びっくりします。
特に学生さんや、若い人に多い印象でした。
年配のベテランさんはしっかり、明細をもらっている人がほとんどでしたね(笑)
だけど普通は会社から、明細をもらうのって当たり前ですよね!
日雇い派遣はその辺りが、かなりいい加減だな~と感じます。
お給料のトラブルを防ぐまとめ

マネキンの仕事は、一人で気楽に出来る代わりに、どうしても経費がかかります。
自分のお財布から払っているお金だからこそ管理が大事!
切手代など少額であっても、きちんと支払ってもらいましょう。
その為にも、日報の控えがあると証明になるので、スムーズに話が進みやすいですよ。
同じように私は、手当や日給関係のメールも保存するようにしています!
例えば…「〇月〇日、人が足りないので、もし空いていれば出てくれませんか?…手当を〇〇円つけます」のような内容。
メールを保存しておけば、どの仕事に手当がついたのか自分でも把握しやすいです。